解体作業と同時に進めたいのが・・・柵をどうするか問題
ちょうどクレーン車を停める後ろの部分が深めの水路になっており、落下防止の対策を取らなければなりません
どのような柵を付けようか考えた結果・・・手作りすることに決定!
丸二のDIY好き集まれーーーーー!と、従業員さんにお伺い♪ この時はまさかあんなにハードな作業になるとは露知らず・・・
ホームセンターで大ハンマーと鉄管杭を購入し、いざスタート

アスファルトに大ハンマーで鉄管杭を打ち付け、短管で繋ぎます

この鉄管杭をアスファルトに打ち付ける作業がとーーーっても大変
真夏の40℃近い気温の中、いやな顔一つせず従業員の皆様が手伝ってくださいました( ノД`)

皆さん汗だくで大騒ぎ!でもなんだか盛り上がってて楽しそう(なんて言ったら怒られますね・・・)
私もトライしてみましたが・・・女性では重い大ハンマーを持ち上げることすらできません

トラックから落ちないでね(;^_^A

こうやって従業員の皆様のおかげで、立派な柵が出来上がりました!!!!!!

ご協力いただいた皆様、暑い中ほんとーーーーーーーーーーーーーーーにありがとうございました。
余談・・・ちなみに、その水路にはなんと!すっぽんがいました笑
解体業者さんが見つけて教えてくださったのですが・・・私が恐る恐る覗き込んだら、鋭い顔をしたすっぽん君がこっちを睨んでおりました
いるんですね、あんなところに、すっぽんが( ;∀;)